【フロンティア】05/18 神挑戦者戦トライアル
2019年5月19日 Magic: The Gathering年明けてから更新サボってしまってた…
スタンは灯争大戦前まではイゼットフェニックスとティムールネクサス、大戦リリース後はネクサスを抜いてティムール再生ラルコンボを使っています。
フロンティアは相変わらずドレッジ使いつつ、8ラブル試してみたり鱗やってみたりと色々調整。
ただ、ドレッジ勝たんなあって思い、そろそろ神も近いし使用出来そうな別のデッキを試してみることに。
ということで新デッキでトライアルに参加。
リストは以下の通り。
-----
ジェスカイコピーキャット
14 クリーチャー
4 スレイベンの検査官
3 反射魔道士
3 呪文捕らえ
4 守護フェリダー
9 PW
4 サヒーリ・ライ
3 時間を解すもの、テフェリー
2 謎めいた指導者、カズミナ
6 機体
4 密輸人の回転翼機
2 キランの真意号
7 スペル
2 乱撃斬
4 稲妻の一撃
1 宝船の巡航
24 土地
4 青白フェッチ
2 緑白フェッチ
4 赤白ファスト
2 青赤ファスト
2 赤白ギルラン
2 青赤ギルラン
2 青白ギルラン
3 平地
2 島
1 山
サイド
3 ケイヤの誓い
1 白黒ギルラン
2 大天使アヴァシン
2 ドビンの拒否権
2 払拭
2 焦熱の衝動
1 オジュタイの命令
1 削剥
1 (なんだっけ)
-----
以下結果。
1:エスパー機体 ○×○
1-1:さっさとサヒーリフェリダー決めて勝ち
1-2:ギデオン機体に反射で噛み合わず負け
1-3:サヒーリフェリダーフェリダーで2枚目通って勝ち
2:金属製の巨像 ×○○
2-1:除去ないやろでフェリダー置いてたら即席ドレイン飛んできて負け
2-2:さっさとサヒーリフェリダー決めて勝ち
2-3:盤面埋めつつコンボパーツ抱えて、盤面返されたタイミングでコンボ決めて勝ち
3:青黒コントロール ○○
3-1:検査官がチクチク殴ってコンボにリソース使ってもらって本体火力で〆て勝ち
3-2:カリタスに対し上から殴り続けて勝ち
4:赤単アグロ(神) ○○
4-1:PWに火力使ってもらってコンボ決めて勝ち
4-2:狂乱に反射噛み合って時間稼いで、フルタップ返しコンボ決めて勝ち
5:ID
4-0-1で1位抜け。
SE1:白黒戦士 ○○
SE1-1:さっさとコンボ決めて勝ち
SE1-2:誓い→フェリダー→サヒーリで勝ち
除去薄いデッキなのでコンボ通しやすくて相性良かった
SE2:シミックネクサス ××
SE2-1:土地詰まった挙句、テフェリーに検閲食らってそのままターン返ってこず負け
SE2-2:爆発域3でサヒーリ出さず、エンドにテフェリー飛んで負け
コンボ決めてもフォグで勝てない為、相性かなり悪め。仕方なし。
2没。bye欲しかった〜〜
しかし、デッキの感触はかなり良かったです
まだ荒削りな部分も多いので、もう少し詰めていって完成度高めて行きたいと思います
スタンは灯争大戦前まではイゼットフェニックスとティムールネクサス、大戦リリース後はネクサスを抜いてティムール再生ラルコンボを使っています。
フロンティアは相変わらずドレッジ使いつつ、8ラブル試してみたり鱗やってみたりと色々調整。
ただ、ドレッジ勝たんなあって思い、そろそろ神も近いし使用出来そうな別のデッキを試してみることに。
ということで新デッキでトライアルに参加。
リストは以下の通り。
-----
ジェスカイコピーキャット
14 クリーチャー
4 スレイベンの検査官
3 反射魔道士
3 呪文捕らえ
4 守護フェリダー
9 PW
4 サヒーリ・ライ
3 時間を解すもの、テフェリー
2 謎めいた指導者、カズミナ
6 機体
4 密輸人の回転翼機
2 キランの真意号
7 スペル
2 乱撃斬
4 稲妻の一撃
1 宝船の巡航
24 土地
4 青白フェッチ
2 緑白フェッチ
4 赤白ファスト
2 青赤ファスト
2 赤白ギルラン
2 青赤ギルラン
2 青白ギルラン
3 平地
2 島
1 山
サイド
3 ケイヤの誓い
1 白黒ギルラン
2 大天使アヴァシン
2 ドビンの拒否権
2 払拭
2 焦熱の衝動
1 オジュタイの命令
1 削剥
1 (なんだっけ)
-----
以下結果。
1:エスパー機体 ○×○
1-1:さっさとサヒーリフェリダー決めて勝ち
1-2:ギデオン機体に反射で噛み合わず負け
1-3:サヒーリフェリダーフェリダーで2枚目通って勝ち
2:金属製の巨像 ×○○
2-1:除去ないやろでフェリダー置いてたら即席ドレイン飛んできて負け
2-2:さっさとサヒーリフェリダー決めて勝ち
2-3:盤面埋めつつコンボパーツ抱えて、盤面返されたタイミングでコンボ決めて勝ち
3:青黒コントロール ○○
3-1:検査官がチクチク殴ってコンボにリソース使ってもらって本体火力で〆て勝ち
3-2:カリタスに対し上から殴り続けて勝ち
4:赤単アグロ(神) ○○
4-1:PWに火力使ってもらってコンボ決めて勝ち
4-2:狂乱に反射噛み合って時間稼いで、フルタップ返しコンボ決めて勝ち
5:ID
4-0-1で1位抜け。
SE1:白黒戦士 ○○
SE1-1:さっさとコンボ決めて勝ち
SE1-2:誓い→フェリダー→サヒーリで勝ち
除去薄いデッキなのでコンボ通しやすくて相性良かった
SE2:シミックネクサス ××
SE2-1:土地詰まった挙句、テフェリーに検閲食らってそのままターン返ってこず負け
SE2-2:爆発域3でサヒーリ出さず、エンドにテフェリー飛んで負け
コンボ決めてもフォグで勝てない為、相性かなり悪め。仕方なし。
2没。bye欲しかった〜〜
しかし、デッキの感触はかなり良かったです
まだ荒削りな部分も多いので、もう少し詰めていって完成度高めて行きたいと思います
今回使用するアーキタイプのギルドは環境初期の時点で決めていました。
一番好きなイゼットです。
イゼットと言っても最初はウィザード回したりもしていました。
が、最終的にURドレイクに。
リストはかなり渡辺雄也プロのPT時のものを参考にしています。
----------
14 クリーチャー
4 弧光のフェニックス
2 弾けるドレイク
4 奇怪なドレイク
4 ゴブリンの電術師
25 スペル
4 選択
4 ショック
2 最大速度
4 急進思想
4 発見+発散
4 航路の作成
2 溶岩コイル
1 標の稲妻
21 土地
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
1 イゼットのギルド門
7 島
5 山
15 サイド
4 幻惑の旋律
2 パルン、ニヴ=ミゼット
2 軽蔑的な一撃
2 潜水
1 つぶやく神秘家
1 アズカンタの探索
1 溶岩コイル
1 火想者の研究
1 標の稲妻
----------
ただ、、、PT後から仕事が忙しくなってしまい、
全く調整が出来ていませんでした。
つまり、ゴルガリ1強時代でしかデッキを回せていなく、
白系アグロやコントロール等のマッチアップをほぼ経験出来ていない状態でした。
さらに、PT後に変えたパーツ(発見発散、幻惑の旋律)はGPで始めて使う状況。
なんとか2日目行けたら良いなと思いつつも、そんな甘くないよなーと思ってもいました。
・戦績
1:RGWランプ ○×○
魔学コンパスや迂回路で土地伸ばしてペラッカや絶滅の星をキャストするデッキの模様。
G1は走った後に絶滅して復活して勝ち
G2はイス卿の迷路2枚作られて遅らされた後に大集団の行進で負け
G3は土地1選択電術を「引けなかったら今日はそういう日」と割り切ってキープし、
土地3までストレートに伸びてブンブンして勝ち
2:WRアグロ ××
3:WRアグロ ○××
白アグロ2連戦でコテンパンにされました。
勝ったのは先手でブンした時だけ。
3-3は最後に以下のような盤面に(細かいところは違うかも)
相手:ライフ7 土地6 1/1×2 軍司令 4/4 (軍司令以外は+1/+1修正あり)
自分:ライフ12 奇怪なドレイク 墓地スペル5 手ショック
相手のフルパンを軍司令止めつつ1/1ショックして7点スルー残り5。
返しトップスペルで勝ちを願っていたら苦悩火X5が飛んできて負け。持ってる〜
4:BGミッド ○○
特に言うこともなく。
5:BGミッド ○××
G2でビビアンやチュパカブラとドレイクやフェニックス、ショックを交換し続けていたら1/3のマナクリに7回どつかれて負け
G3はビビアンが+出来る展開になってしまい負け
多分上手い人ならG2取れていたのだろうな〜と思うと悔しいですね。。。
6:(UBRコン) 相手ドロップ
このラインなら仕方ない。
No show に比べたらきちんとスリップ書きにきてくれた分遥かにありがたい。
7:monoRアグロ ○×○
G1は気持ちいい捲り決めたのでよく覚えています。
電術師と蒸気族をショックで交換した後、危険因子3発手打ちで全部ダメージに。
フェニックス走らせたら返しに1/2/2速攻2枚出てきて残り4。
ドレイク置いて殴らずエンドして、危険因子再活は仕方なくドロー。
ウィザードライトニングで残り1。
自分のターン相手ライフ17、墓地スペル5、土地5、手札はショックのみ。
ドローは選択、打って発見をもらいキャスト。
諜報はショックとスペルでショックもらいつつスペル落とす。
ショック2発プレイヤーでライフ13。
ドレイク10+フェニックス3でジャスト。これぞURドレイクや!
G2は捌きつつフェニックス戻す為に食らい過ぎてしまいトップ火力で負け。
G3は先手ダメージレース押し切って勝ち。
相手外国の方だったのですが、非常に楽しくマジックさせてもらいました。
お互い火力だめーフェニックスだめーってOnegai-って言っていましたw
最後もターン返ればドレイクワンパンの状態で、自分死ぬ?死なない?ってしていたら、
1マナウィザードあれば勝ったんだよなーってウィザードライトニング2枚見せつつ手を差し出してくれました。
ハッピーマジック、エンジョイマジック。
8:UWRコン ×○×
とかやってたらミスプやらかして負けるのはあかんなぁ…
G1は取れんよなわかるって感じ。
G2は上手くフェニックス絡めて攻めることが出来て勝ち。
G3は1t待てば潜水構えられたのに何故か焦ってパルンキャストして、
返しイクサランバインドされ、さらに次ターンパルン出されて負け。
4-4ですが、実質3-4ですね。精進します。
さて、しばらくは大型大会もないのかな?
まったりMTGしている予定です。
では、また次回。
一番好きなイゼットです。
イゼットと言っても最初はウィザード回したりもしていました。
が、最終的にURドレイクに。
リストはかなり渡辺雄也プロのPT時のものを参考にしています。
----------
14 クリーチャー
4 弧光のフェニックス
2 弾けるドレイク
4 奇怪なドレイク
4 ゴブリンの電術師
25 スペル
4 選択
4 ショック
2 最大速度
4 急進思想
4 発見+発散
4 航路の作成
2 溶岩コイル
1 標の稲妻
21 土地
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
1 イゼットのギルド門
7 島
5 山
15 サイド
4 幻惑の旋律
2 パルン、ニヴ=ミゼット
2 軽蔑的な一撃
2 潜水
1 つぶやく神秘家
1 アズカンタの探索
1 溶岩コイル
1 火想者の研究
1 標の稲妻
----------
ただ、、、PT後から仕事が忙しくなってしまい、
全く調整が出来ていませんでした。
つまり、ゴルガリ1強時代でしかデッキを回せていなく、
白系アグロやコントロール等のマッチアップをほぼ経験出来ていない状態でした。
さらに、PT後に変えたパーツ(発見発散、幻惑の旋律)はGPで始めて使う状況。
なんとか2日目行けたら良いなと思いつつも、そんな甘くないよなーと思ってもいました。
・戦績
1:RGWランプ ○×○
魔学コンパスや迂回路で土地伸ばしてペラッカや絶滅の星をキャストするデッキの模様。
G1は走った後に絶滅して復活して勝ち
G2はイス卿の迷路2枚作られて遅らされた後に大集団の行進で負け
G3は土地1選択電術を「引けなかったら今日はそういう日」と割り切ってキープし、
土地3までストレートに伸びてブンブンして勝ち
2:WRアグロ ××
3:WRアグロ ○××
白アグロ2連戦でコテンパンにされました。
勝ったのは先手でブンした時だけ。
3-3は最後に以下のような盤面に(細かいところは違うかも)
相手:ライフ7 土地6 1/1×2 軍司令 4/4 (軍司令以外は+1/+1修正あり)
自分:ライフ12 奇怪なドレイク 墓地スペル5 手ショック
相手のフルパンを軍司令止めつつ1/1ショックして7点スルー残り5。
返しトップスペルで勝ちを願っていたら苦悩火X5が飛んできて負け。持ってる〜
4:BGミッド ○○
特に言うこともなく。
5:BGミッド ○××
G2でビビアンやチュパカブラとドレイクやフェニックス、ショックを交換し続けていたら1/3のマナクリに7回どつかれて負け
G3はビビアンが+出来る展開になってしまい負け
多分上手い人ならG2取れていたのだろうな〜と思うと悔しいですね。。。
6:(UBRコン) 相手ドロップ
このラインなら仕方ない。
No show に比べたらきちんとスリップ書きにきてくれた分遥かにありがたい。
7:monoRアグロ ○×○
G1は気持ちいい捲り決めたのでよく覚えています。
電術師と蒸気族をショックで交換した後、危険因子3発手打ちで全部ダメージに。
フェニックス走らせたら返しに1/2/2速攻2枚出てきて残り4。
ドレイク置いて殴らずエンドして、危険因子再活は仕方なくドロー。
ウィザードライトニングで残り1。
自分のターン相手ライフ17、墓地スペル5、土地5、手札はショックのみ。
ドローは選択、打って発見をもらいキャスト。
諜報はショックとスペルでショックもらいつつスペル落とす。
ショック2発プレイヤーでライフ13。
ドレイク10+フェニックス3でジャスト。これぞURドレイクや!
G2は捌きつつフェニックス戻す為に食らい過ぎてしまいトップ火力で負け。
G3は先手ダメージレース押し切って勝ち。
相手外国の方だったのですが、非常に楽しくマジックさせてもらいました。
お互い火力だめーフェニックスだめーってOnegai-って言っていましたw
最後もターン返ればドレイクワンパンの状態で、自分死ぬ?死なない?ってしていたら、
1マナウィザードあれば勝ったんだよなーってウィザードライトニング2枚見せつつ手を差し出してくれました。
ハッピーマジック、エンジョイマジック。
8:UWRコン ×○×
とかやってたらミスプやらかして負けるのはあかんなぁ…
G1は取れんよなわかるって感じ。
G2は上手くフェニックス絡めて攻めることが出来て勝ち。
G3は1t待てば潜水構えられたのに何故か焦ってパルンキャストして、
返しイクサランバインドされ、さらに次ターンパルン出されて負け。
4-4ですが、実質3-4ですね。精進します。
さて、しばらくは大型大会もないのかな?
まったりMTGしている予定です。
では、また次回。
【フロンティア】11/18 フロンティア神挑戦者決定戦
2018年11月18日 Magic: The Gathering
参加してきました。
使用デッキはここ2週間ほど調整してきたスゥルタイドレッジ。
----------
27 クリーチャー
4 縫い師への供給者
3 査問長官
4 ナルコメーバ
4 サテュロスの道探し
4 秘蔵の縫合体
4 憑依された死体
4 グルマグのアンコウ
14 スペル
4 過去との取り組み
4 悪戦/苦闘
4 這い寄る恐怖
2 宝船の巡航
19 土地
4 汚染された三角州
4 血染めのぬかるみ
2 湿った墓
2 草むした墓
2 花盛りの湿地
2 植物の聖域
2 沼
1 島
15 サイドボード
4 致命的な一押し
2 煤の儀式
2 ゲトの裏切り者、カリタス
2 軽蔑的な一撃
2 否認
1 刻み角
1 残忍な切断
1 ウェストヴェイルの修道院
----------
・デッキの経緯
初期型(2週前くらい?)はグリクシスカラーで、
老いたる深海鬼やトルガール、炎跡のフェニックス等が入った形。
当時はもちろん本気で考えていたものの結果はふるわず。
ただ、同大会で白抜き4cとスゥルタイのドレッジと対戦し、
緑は絶対足すべきと感じることが出来ました。
その後4cを試すもマナベースで挫折。
赤が薄いので抜いてスゥルタイカラーに纏まりました。
1週前あたりで悪戦苦闘というマスターピースを見つけて採用。
他航路の作成や屍体の攪拌、血の暴君シディシ等試してみましたが、
最終的には下手なことせずシンプルなリストにしようと思いこの形になりました。
サイドは色々と変遷がありましたが、赤系に勝ちたいのでそれ用に除去とカリタスで8枚。
コントロール相手は常に2マナオープンで死体釣りや過去との取り組みを見れるので2マナカウンター4枚。
霊気池とサヒーリの二大コンボ用に刻み角。
アナフェンザ、カリタス、スカラベ神のような致命的なクリーチャー用にカット。
同系や横並べ系でgdった時用のオーメンダール。
以上の15枚でいきました。
・戦績
1:スゥルタイドレッジ ○○
初戦から壮絶なグダリあい。
お互い縫合体並べて睨み合う展開でメイン30分ほどかかってしまい、
最終的に這い寄る恐怖を手から2枚打って、苦闘でギリ削りきれてメイン勝利。
2本目はこっちだけがカリタスを維持出来た展開だったので、
ほぼ勝ってるかなの状態でEXターンに入りここでお相手の方が投了されました。
2:ターボフォグ ××
コントロール系への勝ち手段は高速苦闘のハンデスが一番なのですが、
フォグはそれが出来なくかなり辛いアーキタイプでした。
サイド後はテフェリーへのカウンターをきっちり弾き返されて負け。
3:エスパーコン ○○
まさに上記の高速苦闘2回決まってイージーゲーム。
4:緑白トークン ×○○
ブン回ったもん勝ちのマッチアップかな?
G1は大量のトークンがギデオン紋章とともに殴りかかってきて負け。
G2/G3はお相手の土地がタップイン等噛み合ってなく、その隙にめちゃくちゃやっておいて勝ち。
5:赤単アグロ ○×○
G1は積極的にライフレース仕掛けつつ手から這い寄る恐怖2発で勝ち。
G2はフェロキドン返しのカリタスを除去されて負け。
G3はフェロキドンスタックで死体釣り、コスト縫合体×2で盤面有利作り、
最終的にはやはり手からの這い寄り恐怖で勝ち。
這い寄る恐怖のおかげでメインはかなりやり合える印象です。
サイド後はフェロキドンがただただ辛いです…
6:青黒コントロール ××
カリタスを2回ともほぼストレートで出されてしまい負け…
G2は苦闘打てるタイミングあったのにカリタスの前にチャンプアタックするのを恐れてしまい1ターンひよったら全除去飛んできてアウト。
打ってフルアタが正しく、プレミだと思います。
完全にカリタスに心折られていましたね…
結果4-2で9位でした。残念。
とはいえ8,9間で勝ち点差があるのでオポ落ちではないです。
のでもう自分が勝てなかったのが悪い。ただそれに尽きますね。
他普段いつも集まっているフロンティア勢の方々は概ね4-2から3-3くらいで、
「普段集まってやっているのにこのザマかよ!」ってならなくて良かったですねなんて話もしていました。
でもって優勝者もフロンティア上位常連の方で良かったです。めでたい!
さて、今後はGPに向けてスタンダードがメインですかね。
ではまた次回。
使用デッキはここ2週間ほど調整してきたスゥルタイドレッジ。
----------
27 クリーチャー
4 縫い師への供給者
3 査問長官
4 ナルコメーバ
4 サテュロスの道探し
4 秘蔵の縫合体
4 憑依された死体
4 グルマグのアンコウ
14 スペル
4 過去との取り組み
4 悪戦/苦闘
4 這い寄る恐怖
2 宝船の巡航
19 土地
4 汚染された三角州
4 血染めのぬかるみ
2 湿った墓
2 草むした墓
2 花盛りの湿地
2 植物の聖域
2 沼
1 島
15 サイドボード
4 致命的な一押し
2 煤の儀式
2 ゲトの裏切り者、カリタス
2 軽蔑的な一撃
2 否認
1 刻み角
1 残忍な切断
1 ウェストヴェイルの修道院
----------
・デッキの経緯
初期型(2週前くらい?)はグリクシスカラーで、
老いたる深海鬼やトルガール、炎跡のフェニックス等が入った形。
当時はもちろん本気で考えていたものの結果はふるわず。
ただ、同大会で白抜き4cとスゥルタイのドレッジと対戦し、
緑は絶対足すべきと感じることが出来ました。
その後4cを試すもマナベースで挫折。
赤が薄いので抜いてスゥルタイカラーに纏まりました。
1週前あたりで悪戦苦闘というマスターピースを見つけて採用。
他航路の作成や屍体の攪拌、血の暴君シディシ等試してみましたが、
最終的には下手なことせずシンプルなリストにしようと思いこの形になりました。
サイドは色々と変遷がありましたが、赤系に勝ちたいのでそれ用に除去とカリタスで8枚。
コントロール相手は常に2マナオープンで死体釣りや過去との取り組みを見れるので2マナカウンター4枚。
霊気池とサヒーリの二大コンボ用に刻み角。
アナフェンザ、カリタス、スカラベ神のような致命的なクリーチャー用にカット。
同系や横並べ系でgdった時用のオーメンダール。
以上の15枚でいきました。
・戦績
1:スゥルタイドレッジ ○○
初戦から壮絶なグダリあい。
お互い縫合体並べて睨み合う展開でメイン30分ほどかかってしまい、
最終的に這い寄る恐怖を手から2枚打って、苦闘でギリ削りきれてメイン勝利。
2本目はこっちだけがカリタスを維持出来た展開だったので、
ほぼ勝ってるかなの状態でEXターンに入りここでお相手の方が投了されました。
2:ターボフォグ ××
コントロール系への勝ち手段は高速苦闘のハンデスが一番なのですが、
フォグはそれが出来なくかなり辛いアーキタイプでした。
サイド後はテフェリーへのカウンターをきっちり弾き返されて負け。
3:エスパーコン ○○
まさに上記の高速苦闘2回決まってイージーゲーム。
4:緑白トークン ×○○
ブン回ったもん勝ちのマッチアップかな?
G1は大量のトークンがギデオン紋章とともに殴りかかってきて負け。
G2/G3はお相手の土地がタップイン等噛み合ってなく、その隙にめちゃくちゃやっておいて勝ち。
5:赤単アグロ ○×○
G1は積極的にライフレース仕掛けつつ手から這い寄る恐怖2発で勝ち。
G2はフェロキドン返しのカリタスを除去されて負け。
G3はフェロキドンスタックで死体釣り、コスト縫合体×2で盤面有利作り、
最終的にはやはり手からの這い寄り恐怖で勝ち。
這い寄る恐怖のおかげでメインはかなりやり合える印象です。
サイド後はフェロキドンがただただ辛いです…
6:青黒コントロール ××
カリタスを2回ともほぼストレートで出されてしまい負け…
G2は苦闘打てるタイミングあったのにカリタスの前にチャンプアタックするのを恐れてしまい1ターンひよったら全除去飛んできてアウト。
打ってフルアタが正しく、プレミだと思います。
完全にカリタスに心折られていましたね…
結果4-2で9位でした。残念。
とはいえ8,9間で勝ち点差があるのでオポ落ちではないです。
のでもう自分が勝てなかったのが悪い。ただそれに尽きますね。
他普段いつも集まっているフロンティア勢の方々は概ね4-2から3-3くらいで、
「普段集まってやっているのにこのザマかよ!」ってならなくて良かったですねなんて話もしていました。
でもって優勝者もフロンティア上位常連の方で良かったです。めでたい!
さて、今後はGPに向けてスタンダードがメインですかね。
ではまた次回。
【フロンティア】11/14 晴れる屋平日フロンティア
2018年11月15日 Magic: The Gathering神挑戦者使用予定のスゥルタイドレッジでjoin。
1:多色ドラゴン ○×○
1-1:走り切って勝ち
1-2:ドロモカ出てgg
1-3:走り切って勝ち
ドロモカ出る前に刺し切れるかどうかの勝負
2:霊気池 ○○
2-1:1回流されるもお相手ゆっくりめで盤面作り直して勝ち
2-2:メガハンデス決めてカウンター構えながら押し込んで勝ち
このマッチお互い祈る他ない気がしますw
ウラモグ出されるとほぼ終わります。
3:赤単 ○○
3-1:2度の鎖回しにめげずに盤面作って、返しで死なないよう丁寧に殴って勝ち
3-2:ドブン。3tエンドにゾンビの集団わらわらさせて勝ち。
盤面は作れるので赤単系ともメインでやり合えると思いました。
きっちり相手の攻勢を抑えながらドレインしていれば有利になっていくような印象。
ただ再燃するフェニックスがいると若干つらくなるかもしれませんね。
サイド後は流石にブンなので参考にならないかと…(でもサイドにきっちり対策積んでいます)
3-0!神挑戦者へ向けて良い結果を得られました!
1:多色ドラゴン ○×○
1-1:走り切って勝ち
1-2:ドロモカ出てgg
1-3:走り切って勝ち
ドロモカ出る前に刺し切れるかどうかの勝負
2:霊気池 ○○
2-1:1回流されるもお相手ゆっくりめで盤面作り直して勝ち
2-2:メガハンデス決めてカウンター構えながら押し込んで勝ち
このマッチお互い祈る他ない気がしますw
ウラモグ出されるとほぼ終わります。
3:赤単 ○○
3-1:2度の鎖回しにめげずに盤面作って、返しで死なないよう丁寧に殴って勝ち
3-2:ドブン。3tエンドにゾンビの集団わらわらさせて勝ち。
盤面は作れるので赤単系ともメインでやり合えると思いました。
きっちり相手の攻勢を抑えながらドレインしていれば有利になっていくような印象。
ただ再燃するフェニックスがいると若干つらくなるかもしれませんね。
サイド後は流石にブンなので参考にならないかと…(でもサイドにきっちり対策積んでいます)
3-0!神挑戦者へ向けて良い結果を得られました!
2連フロンティア。
鋭意調整中のドレッジでjoin。
11/10 ショックランド争奪戦
1:BGドレッジ ××
2:赤単 ○×○
3:アブザン ○○
4:赤単 ○×○
5:赤単 ○××
3-2
11/11 神トライアル
1:赤単 ××
2:赤エルドラージ ○○
3:青赤スペルズ ○○
4:エスパーコントロール ×○○
5:ティムール霊気池(神) ××
3-2 8位抜け
SE1:ティムール霊気池(神) ○××
めちゃくちゃミスるぞこのデッキ…
神挑戦者戦までなんとかミスらず回せるようにならないと…
鋭意調整中のドレッジでjoin。
11/10 ショックランド争奪戦
1:BGドレッジ ××
2:赤単 ○×○
3:アブザン ○○
4:赤単 ○×○
5:赤単 ○××
3-2
11/11 神トライアル
1:赤単 ××
2:赤エルドラージ ○○
3:青赤スペルズ ○○
4:エスパーコントロール ×○○
5:ティムール霊気池(神) ××
3-2 8位抜け
SE1:ティムール霊気池(神) ○××
めちゃくちゃミスるぞこのデッキ…
神挑戦者戦までなんとかミスらず回せるようにならないと…
そろそろ神挑戦者戦も意識しないとまずい頃合いですね。
おそらく赤単系とテフェリーコントロールが強いのでしょうが、
赤単系は宗教上の理由で使えず、
テフェリーコンはテフェリーが高くなってしまった()
ので使う気はありません。
次点で霊気池、ジェスカイ、グリコンあたりかなーと思うので
本当に困ったらこの辺りから使おうかなと思います。
おそらく神やその調整グループの方々のリストが晴れる屋に
いっぱい落ちてそうな気がするので参考にできそうですし。
で、今回デッキはローグ寄り(だったはず)ながらも少し自信あったので
神挑戦者戦使用の可能性も考えてグリクシスドレッジを持ち込みました。
リストは一応非掲載。
1:霊気池 ×○×
3本目はPTハゾレト事件みたいなプレミをかまして負けてしまった…
2:パクトドネイト ×○○
パクト関係なしにドロモカがきつい
3:スゥルタイドレッジ ×○×
4:4cドレッジ ×○×
(ちょっと星の取り方曖昧です)
まさかのドレッジミラー2連戦。
微妙に違って面白いです。
が、やはり緑は取った方が良さそうだなと思いました。
当初は4c考えていたのですがマナベースやばかったので
赤か緑切るにあたって緑は切ってしまいました。
5:赤t黒アグロ ××
2回とも高速アンコウを損魂火力で無効化されて負け
1-4。
緑入り試したい…けど調整間に合うんかなぁ
では、また次回。
おそらく赤単系とテフェリーコントロールが強いのでしょうが、
赤単系は宗教上の理由で使えず、
テフェリーコンはテフェリーが高くなってしまった()
ので使う気はありません。
次点で霊気池、ジェスカイ、グリコンあたりかなーと思うので
本当に困ったらこの辺りから使おうかなと思います。
おそらく神やその調整グループの方々のリストが晴れる屋に
いっぱい落ちてそうな気がするので参考にできそうですし。
で、今回デッキはローグ寄り(だったはず)ながらも少し自信あったので
神挑戦者戦使用の可能性も考えてグリクシスドレッジを持ち込みました。
リストは一応非掲載。
1:霊気池 ×○×
3本目はPTハゾレト事件みたいなプレミをかまして負けてしまった…
2:パクトドネイト ×○○
パクト関係なしにドロモカがきつい
3:スゥルタイドレッジ ×○×
4:4cドレッジ ×○×
(ちょっと星の取り方曖昧です)
まさかのドレッジミラー2連戦。
微妙に違って面白いです。
が、やはり緑は取った方が良さそうだなと思いました。
当初は4c考えていたのですがマナベースやばかったので
赤か緑切るにあたって緑は切ってしまいました。
5:赤t黒アグロ ××
2回とも高速アンコウを損魂火力で無効化されて負け
1-4。
緑入り試したい…けど調整間に合うんかなぁ
では、また次回。
何とかギリギリ上がれたのでjoin
デッキは相変わらずのイゼットスペルズ
静岡までは少なくともこれで行くつもりです。
リストは画像で。
1:イゼットドレイク ×○○
1-1:1マリ電術師,ドレイク2種,稲一,土地2から一生スペル引かず。
1-2:相手ライフ2から生物叩きつけ続けて対処されてを繰り返した後火力にたどり着いて勝ち
1-3:ストレートにパルン。勝ち
2:赤単狂乱 ○×○
2-1:4tフェニックス×2で勝ち
2-2:蒸気族と再燃フェニックスがどうしようもなくなって負け
2-3:ドレイクが残って勝ち
3:ゴルガリミッドレンジ ○×○
3-1:2t電術師3t声航路稲一(→野茂み)フェニックス帰還のブンして勝ち
3-2:野茂みに無限に回復されてデーモン出て負け
3-3:ドレイクシュートしてからなんとか押し込んで勝ち
3-0!いぇい!
イゼットすごい!本当にすごいんだ!!
回してて楽しいし面白い。そして強い。
やっぱりイゼット団最高やな…
では、また次回
デッキは相変わらずのイゼットスペルズ
静岡までは少なくともこれで行くつもりです。
リストは画像で。
1:イゼットドレイク ×○○
1-1:1マリ電術師,ドレイク2種,稲一,土地2から一生スペル引かず。
1-2:相手ライフ2から生物叩きつけ続けて対処されてを繰り返した後火力にたどり着いて勝ち
1-3:ストレートにパルン。勝ち
2:赤単狂乱 ○×○
2-1:4tフェニックス×2で勝ち
2-2:蒸気族と再燃フェニックスがどうしようもなくなって負け
2-3:ドレイクが残って勝ち
3:ゴルガリミッドレンジ ○×○
3-1:2t電術師3t声航路稲一(→野茂み)フェニックス帰還のブンして勝ち
3-2:野茂みに無限に回復されてデーモン出て負け
3-3:ドレイクシュートしてからなんとか押し込んで勝ち
3-0!いぇい!
イゼットすごい!本当にすごいんだ!!
回してて楽しいし面白い。そして強い。
やっぱりイゼット団最高やな…
では、また次回
最近は基本カバンにデッキ入れっぱでちゃんと退勤出来たら行くスタンス。
デッキは青赤スペルズ
---
12 クリーチャー
4 弧光のフェニックス
4 騒乱の歓楽者
4 氷の中の存在
30 スペル
4 選択
4 棚卸し
2 キャントリ再活
2 危険因子
4 癇しゃく
4 乱撃斬
4 航路の作成
4 安堵の再会
2 苦しめる声
18 土地
4 蒸気孔
4 運河
4 シヴの浅瀬
2 ラムナプ
4 島
---
使用したのは微妙に枚数違うかもしれないですが、ほぼこんな感じ。
1:赤単 ×○×
2:アブザン鉄葉ストンピィ ○××
3:バント突撃陣形 ○×○
1-2
色々と思ったこと
・ちゃんと回ればハンド全然減らない
セットランドはほぼ再活気にせずにして良さそう
歓楽者を上手く使うためにもうちょっとハンド減る構成も可能?
・バラル電術師が欲しくなる
モダンと違い、大量の1マナスペルや魔力変がないのでスペル連打はマナ不足気味
3t目まで残せれば2マナルーター連打でフェニックス落として釣るまで出来そうなのでバリューはありそう
・引いて捨てるだけで何もしないことがある
構成上肉が少ないので若干仕方ないが…
やはりバラル電術師か?
・氷の中の存在は激つよ
2tに出せば4tではひっくり返せる
スイープ+7/8はそりゃ強いわな
返って気になったのは反射くらいで、それもリキャスト可能なのでok
デッキ自体のパワーは感じました。
それにカードをたくさん引けて楽しい。
けど、安堵の再会を使う=カウンターのあるデッキがきつい ので、
コントロール増える予想の神挑戦者関連では使いにくいかな…
では、また次回
デッキは青赤スペルズ
---
12 クリーチャー
4 弧光のフェニックス
4 騒乱の歓楽者
4 氷の中の存在
30 スペル
4 選択
4 棚卸し
2 キャントリ再活
2 危険因子
4 癇しゃく
4 乱撃斬
4 航路の作成
4 安堵の再会
2 苦しめる声
18 土地
4 蒸気孔
4 運河
4 シヴの浅瀬
2 ラムナプ
4 島
---
使用したのは微妙に枚数違うかもしれないですが、ほぼこんな感じ。
1:赤単 ×○×
2:アブザン鉄葉ストンピィ ○××
3:バント突撃陣形 ○×○
1-2
色々と思ったこと
・ちゃんと回ればハンド全然減らない
セットランドはほぼ再活気にせずにして良さそう
歓楽者を上手く使うためにもうちょっとハンド減る構成も可能?
・バラル電術師が欲しくなる
モダンと違い、大量の1マナスペルや魔力変がないのでスペル連打はマナ不足気味
3t目まで残せれば2マナルーター連打でフェニックス落として釣るまで出来そうなのでバリューはありそう
・引いて捨てるだけで何もしないことがある
構成上肉が少ないので若干仕方ないが…
やはりバラル電術師か?
・氷の中の存在は激つよ
2tに出せば4tではひっくり返せる
スイープ+7/8はそりゃ強いわな
返って気になったのは反射くらいで、それもリキャスト可能なのでok
デッキ自体のパワーは感じました。
それにカードをたくさん引けて楽しい。
けど、安堵の再会を使う=カウンターのあるデッキがきつい ので、
コントロール増える予想の神挑戦者関連では使いにくいかな…
では、また次回
行くこと出来たのでjoin。
デッキは前回のものから
in
4 弧光のフェニックス
4 急進思想
2 最大速度
out
4 ヴィーアシーノ
2 イオン化
2 魔術師稲妻
2 セイレーン
結果の出てるフェニックス型試してみたくてこんな形に。
前回のデッキを引き継いでいるからイオン化がまだあったりと若干ちぐはぐですがまあこれで試しに。
1:ゴルガリ ○×○
1-1:ドレイクが速攻ワンパンかましてライフ詰めてから危険因子連打からフェニックス2釣りで勝ち
1-2:屍肉あさりを対処しきれず負け
1-3:相手の方が土地2探検キープで土地永遠に引かず…
2:ゴルガリ ○××
2-1:フェニックスが相手の-使ったPWを走って落としてくれて勝ち
2-2:後手1マリ土地1はキープって決めてるんじゃ。土地引けず負け。
2-3:1点届かねーから茂みとヴラスカで回復され、ドレイク走り縛りで引けず負け。
3:ジェスカイコントロール ○○
3-1:フルタップ絶滅の星返しに本体火力10点かまして勝ち
3-2:相手の方土地2ストップされていたので延々と中略ケアして動いて貫きも噛み合い勝ち
2-1!
フェニックスめっちゃ強い…
けど高橋プロの言っていたフェニックスの落ち方に依存するところもあるみたいな部分も感じました。
あとはこの手のデッキでよくある、肉ないけどデッキは回せるみたいな初手で永遠引かない、みたいなのがつらいですね。
ですので、自分としてはこれ以上クリーチャー数は減らしたくないかなぁと。
以上、ではまた次回〜
デッキは前回のものから
in
4 弧光のフェニックス
4 急進思想
2 最大速度
out
4 ヴィーアシーノ
2 イオン化
2 魔術師稲妻
2 セイレーン
結果の出てるフェニックス型試してみたくてこんな形に。
前回のデッキを引き継いでいるからイオン化がまだあったりと若干ちぐはぐですがまあこれで試しに。
1:ゴルガリ ○×○
1-1:ドレイクが速攻ワンパンかましてライフ詰めてから危険因子連打からフェニックス2釣りで勝ち
1-2:屍肉あさりを対処しきれず負け
1-3:相手の方が土地2探検キープで土地永遠に引かず…
2:ゴルガリ ○××
2-1:フェニックスが相手の-使ったPWを走って落としてくれて勝ち
2-2:後手1マリ土地1はキープって決めてるんじゃ。土地引けず負け。
2-3:1点届かねーから茂みとヴラスカで回復され、ドレイク走り縛りで引けず負け。
3:ジェスカイコントロール ○○
3-1:フルタップ絶滅の星返しに本体火力10点かまして勝ち
3-2:相手の方土地2ストップされていたので延々と中略ケアして動いて貫きも噛み合い勝ち
2-1!
フェニックスめっちゃ強い…
けど高橋プロの言っていたフェニックスの落ち方に依存するところもあるみたいな部分も感じました。
あとはこの手のデッキでよくある、肉ないけどデッキは回せるみたいな初手で永遠引かない、みたいなのがつらいですね。
ですので、自分としてはこれ以上クリーチャー数は減らしたくないかなぁと。
以上、ではまた次回〜
久々のFNM。
使用デッキは青赤ウィザード。
===
14 クリーチャー
4 セイレーン
4 電術師
4 ヴィーアシーノ
2 弾けるドレイク
27 スペル
4 ショック
4 選択
4 稲妻の一撃
3 航路の作成
4 魔術師稲妻
4 イオン化
4 危険因子
19 土地
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
6 山
5 島
15 サイド
2 貫き
2 軽蔑的な一撃
1 否認
1 本質の散乱
1 ペテン師
1 溶岩コイル
1 発展/発破
1 標の稲妻
1 火による戦い
1 ヴァンス
1 火想者の研究
1 苦悩火
1 任務説明
===
バーンチックなウィザードです。
1:ゴルガリ ××
1-1:渋回りで除去に回ってたら採取打たれてヴラスカも着地してと好き放題されて負け
1-2:相手ライフ2の危険因子で土地選択土地と引いて選択でも火力引かず負け
いわゆる一般的な探検ゴルガリ。
相手の方プレイもさることながら宣言等非常に丁寧で好感でした。
2:ゴルガリ ○○
2-1:4ヴラスカ返しにドレイク10点
2-2:暴君返しにドレイク13点
ちょっとだけ重めの構築に見えたゴルガリ。
ドレイク相手に重いカードお祈りブッパは効かんのじゃ。
ex1(フリプ):ゴルガリ ○○
1:マナクリ焼いてから3/4出たのでバーンに切り替えて焼き切り勝ち
2:ドレイクが任務説明を受けて一気に10点くらい叩き込んで勝ち
緑黒モンスターとでも言うべきデッキですかね。
鉄葉やフェロックス、切り裂き顎などとマナクリで構成されていました。
3:ゴルガリ ××
3-1:1/3の土地めくり君を一生除去出来ずリソース尽きて負け
3-2:相手ライフ6まで焼いて火力2枚でってところで屍肉漁りでゲインされて負け
リソース稼ぐ手段と除去がいっぱいでPWコンチックなゴルガリでした。
ex2(フリプ):赤単アグロ ××○
1,2:このデッキ1/1に永遠に殴られるけど大丈夫か????
3:ドレイクがどつくと人が死ぬんじゃ
1-2!(フリプ1-1)
ほとんどドレイク着地で帰ってきて勝ったイメージですね…
ウィザードよりドレイクやフェニックスで戦おうかな…
ではまた次回
使用デッキは青赤ウィザード。
===
14 クリーチャー
4 セイレーン
4 電術師
4 ヴィーアシーノ
2 弾けるドレイク
27 スペル
4 ショック
4 選択
4 稲妻の一撃
3 航路の作成
4 魔術師稲妻
4 イオン化
4 危険因子
19 土地
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
6 山
5 島
15 サイド
2 貫き
2 軽蔑的な一撃
1 否認
1 本質の散乱
1 ペテン師
1 溶岩コイル
1 発展/発破
1 標の稲妻
1 火による戦い
1 ヴァンス
1 火想者の研究
1 苦悩火
1 任務説明
===
バーンチックなウィザードです。
1:ゴルガリ ××
1-1:渋回りで除去に回ってたら採取打たれてヴラスカも着地してと好き放題されて負け
1-2:相手ライフ2の危険因子で土地選択土地と引いて選択でも火力引かず負け
いわゆる一般的な探検ゴルガリ。
相手の方プレイもさることながら宣言等非常に丁寧で好感でした。
2:ゴルガリ ○○
2-1:4ヴラスカ返しにドレイク10点
2-2:暴君返しにドレイク13点
ちょっとだけ重めの構築に見えたゴルガリ。
ドレイク相手に重いカードお祈りブッパは効かんのじゃ。
ex1(フリプ):ゴルガリ ○○
1:マナクリ焼いてから3/4出たのでバーンに切り替えて焼き切り勝ち
2:ドレイクが任務説明を受けて一気に10点くらい叩き込んで勝ち
緑黒モンスターとでも言うべきデッキですかね。
鉄葉やフェロックス、切り裂き顎などとマナクリで構成されていました。
3:ゴルガリ ××
3-1:1/3の土地めくり君を一生除去出来ずリソース尽きて負け
3-2:相手ライフ6まで焼いて火力2枚でってところで屍肉漁りでゲインされて負け
リソース稼ぐ手段と除去がいっぱいでPWコンチックなゴルガリでした。
ex2(フリプ):赤単アグロ ××○
1,2:このデッキ1/1に永遠に殴られるけど大丈夫か????
3:ドレイクがどつくと人が死ぬんじゃ
1-2!(フリプ1-1)
ほとんどドレイク着地で帰ってきて勝ったイメージですね…
ウィザードよりドレイクやフェニックスで戦おうかな…
ではまた次回
こんにちは、ライオンです。
10/24の晴れる屋平日フロンティアに参加しました。
使用デッキはスゥルタイミッドレンジ。
デッキ:
17 クリーチャー
3 剥ぎ取り
3 ハンガーバック
3 エネボブ
3 トラッカー
2 疫病造り師
2 人質取り
1 スカラベの神
2 PW
2 ラストホープ
16 スペル
2 強迫
4 プッシュ
2 蛮行
3 掌握
3 侮辱
2 巡航
25 ランド
8 黒フェッチ
2 青緑ミシュラン
あとは黒絡みショックとチェック、基本土地を適当に
3 ジェイス
3 才気ある霊気体
2 漂流自我
2 強迫
2 カリタス
1 イシュカナ
1 暴君
1 軽蔑的な一撃
まだ全然構築詰められてないですね…
1:パクトドネイト ××
1-1:パクト2枚設置されて手札枯らされてドネイト死
1-2:漂流自我でパクト宣言したら相手のデッキが4cドラゴンになっていてトラッカー相手に土地しか引かずで対処できず死
パクトドネイトはハンデス上手く噛むと死ぬので、相手側もひやひやだったみたいです。
2:フェリダーコンボ(ライフゲイン) ○○
2-1:剥ぎ取りが仕事し続けてトラッカーとリリアナ連れてきて、相手のアヴァシンに合わせて全部除去して勝ち
2-2:お互い土地しか引かず、肉を引いていた自分の勝ち
コンボもあるのに強迫が効きにくいのが怖いですね。
フリーで3本目やったら群れ仲間結集者フェリダードロモカと動かれて惨敗しました/(^o^)\
3:ジェスカイウィンズ ×○×
3-1:ダメージレース出来ていたはずが突然カマキリ2体飛び出してきて一気に詰められて負け
3-2:相手の事故にトラッカー2体で
3-3:除去とリリアナと土地しか引かず、ようやく引けたイシュカナを軽蔑的な一撃されて負け
コプター、カマキリ、呪文捕らえの飛行クリーチャーたちを落とせるかが鍵ですね。
どれもソーサリータイミングでは除去しにくいのが嫌らしいですね。
トータル1-2
無限にマナフラしたので土地をちょっと減らしつつ、マナフラ受けを考えようかなと思います。
ではでは、また次回。
10/24の晴れる屋平日フロンティアに参加しました。
使用デッキはスゥルタイミッドレンジ。
デッキ:
17 クリーチャー
3 剥ぎ取り
3 ハンガーバック
3 エネボブ
3 トラッカー
2 疫病造り師
2 人質取り
1 スカラベの神
2 PW
2 ラストホープ
16 スペル
2 強迫
4 プッシュ
2 蛮行
3 掌握
3 侮辱
2 巡航
25 ランド
8 黒フェッチ
2 青緑ミシュラン
あとは黒絡みショックとチェック、基本土地を適当に
3 ジェイス
3 才気ある霊気体
2 漂流自我
2 強迫
2 カリタス
1 イシュカナ
1 暴君
1 軽蔑的な一撃
まだ全然構築詰められてないですね…
1:パクトドネイト ××
1-1:パクト2枚設置されて手札枯らされてドネイト死
1-2:漂流自我でパクト宣言したら相手のデッキが4cドラゴンになっていてトラッカー相手に土地しか引かずで対処できず死
パクトドネイトはハンデス上手く噛むと死ぬので、相手側もひやひやだったみたいです。
2:フェリダーコンボ(ライフゲイン) ○○
2-1:剥ぎ取りが仕事し続けてトラッカーとリリアナ連れてきて、相手のアヴァシンに合わせて全部除去して勝ち
2-2:お互い土地しか引かず、肉を引いていた自分の勝ち
コンボもあるのに強迫が効きにくいのが怖いですね。
フリーで3本目やったら群れ仲間結集者フェリダードロモカと動かれて惨敗しました/(^o^)\
3:ジェスカイウィンズ ×○×
3-1:ダメージレース出来ていたはずが突然カマキリ2体飛び出してきて一気に詰められて負け
3-2:相手の事故にトラッカー2体で
3-3:除去とリリアナと土地しか引かず、ようやく引けたイシュカナを軽蔑的な一撃されて負け
コプター、カマキリ、呪文捕らえの飛行クリーチャーたちを落とせるかが鍵ですね。
どれもソーサリータイミングでは除去しにくいのが嫌らしいですね。
トータル1-2
無限にマナフラしたので土地をちょっと減らしつつ、マナフラ受けを考えようかなと思います。
ではでは、また次回。